【iOSDC Japan 2024 レポート】Day0「App Clipの魔法: iOSデザイン開発の新時代」を聞いてきた #iosdc

【iOSDC Japan 2024 レポート】Day0「App Clipの魔法: iOSデザイン開発の新時代」を聞いてきた #iosdc

Clock Icon2024.08.22

2024年8月22日から24日に開催された「iOSDC Japan 2024」に参加してきた。WWDCが世界的なデベロッパーカンファレンスなら、iOSDC Japanは日本最大のiOSデベロッパーカンファレンスである。

この記事では、Day0「App Clipの魔法: iOSデザイン開発の新時代」についての感想を共有する。

App Clipの魔法: iOSデザイン開発の新時代

https://fortee.jp/iosdc-japan-2024/proposal/66f33ab0-0d73-479a-855b-058e41e1379b

登壇者

  • log5 さん

スライド

https://speakerdeck.com/judau/the-magic-of-app-clips-a-new-era-in-ios-design-and-development

概要

「App Clipをご存知ですか?」
iOSの勉強会等で問いかけると、おおよそ参加者の半数は「知らない」と回答します。
世に出て5年は経過しているにも関わらず、App Clipはあまりパッとしない存在でした。

ところが、2024年に入りApp ClipをUI/UXのプロトタイプ共有に活用するアイデアが知られるようになりました。
ざっくり説明すると、App Clipが実質iOSアプリの「一部分」であることを利用し、UIやUXの部分のみを抽出した「ミニアプリ」を配布するというものです。
これまである種面倒な方法で共有を強いられてきたデザイン開発の世界から見ればブレークスルーと言えるものでした。
iPhoneを持っていれば、QR/NFCなどで直ちにデザインの確認ができるのですから、iOS開発に詳しくない方は勿論、「iOSアプリを任意のiPhoneで動かすのがいかに難しいか」を知っているみなさんにとっても、まさに魔法と言えましょう。

本トークでは、AppClipの概要を再確認しつつ、App Clipによるデザイン共有のアイデアを実際にどのようにプロジェクトで活用できるかを見ていきます。
ウェブサービス、画像、あるいはExcelなどでiOSデザインを共有することに課題を感じる方も多いのではないでしょうか?
iOSデザイン共有の最新アイデアが気になる皆様、よろしければぜひお越しください!

会場でのApp Clipの認知度は約半数だった。log5さんが去年の「Swift愛好会」で調査した結果は40%だったとのことなので、徐々に認知度が高まってきているようだ。

App Clipはアプリをインストールしなくても使えるシステムで、QRコードやApp Clipコードにかざすと、App Clipカードが表示され、「開く」ボタンをタップするとApp Clipが起動する。

このセッションでは、「Play」というプロダクトを利用して、実機を使ったUI/UXのプロトタイプ開発について紹介されていた。実機を使ったプロトタイピングのプロダクトは他にもあるが、このプロダクトのユニークな点は、App Clipコードを読み込んで、実機上で再生できる点にある。

こう思った

自分もApp Clipの開発に携わったことがある。App Clipはフルアプリ(アプリ本体)と比べて機能が制限されているが、その分、フルアプリ側の制約を気にせずに開発ができるため非常に快適だった。

ただ、App Clipの開発経験者が少ないためか、Appleのドキュメントに載っていない問題に踏むことが多く、Stack OverflowやApple Developer Forumを見ても解決策が見つからないことが多かった。たとえば、App Clipのリリース後に「高度なApp Clip体験」を登録すると、App ClipコードをスキャンしてもApp Clipが起動しない問題があったり、App Storeからインストールしたアプリでないとフルアプリのストア画面を開けなかったりする問題に悩まされた (そして答えがどこにも載っていない)。

このセッションで紹介された、App ClipをUI/UXのプロトタイプ共有に活用するという発想には驚いた。

機能ごとにモジュール化し、それを組み合わせてミニアプリを作成して実現可能性を調査する手法が少し前に流行っていたと記憶しているが、このミニアプリをApp Clipとして配信しても面白いのではないかと思った。しかし、App Clipにしなくてもミニアプリが作れているのであればTestFlightで配信する方が実現性は高そうだ……

log5さんが話していたように、プロトタイプ開発の段階では「Play」を使うのはアリだと思った。実機での体験を実装前に把握できるし、iOS開発に詳しくない関係者(たとえばビジネスサイドのメンバー)にもQRコードを共有しておくだけでデザイン確認ができるからだ。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.